年金のお金だけで老後は生活できるのか
年金のお金だけで老後は生活できるのか

高齢者への支援のポイント

老後は介護費用や施設に入るお金だけでなく、医療費や生活費といった多くのお金が必要です。しかし、仕事で収入を得られない老後は、年金や貯金で生活することが求められます。年金だけで老後の生活ができるのか不安を抱えている方は、少なくありません。ここでは、老後のお金の蓄え方や使い方について紹介します。

厚生年金か国民年金で金額が違う

仕事の収入がなくなる老後は、基本的に年金が唯一の収入源になります。年金で得られる金額は、厚生年金と国民年金で金額が大きく違います。厚生年金や基礎年金では、妻が専業主婦の場合でも月額平均で22万円程度が支給されます。しかし国民年金は、夫婦二人でも月額の平均は13万円程度です。

年金の金額は厚生年金の場合、現役時代の報酬額によって変化します。また、国民年金では納付期間によってもらえる金額が変わります。年金の金額は、年金事務所で見込み額を調べることができるので、気になった方は確認してみるといいでしょう。

老後夫婦の最低予想生活費は月27万円

老後の生活をしていくには、食費や住居費だけでなく、光熱費や通信費といった様々な費用がかかります。老後夫婦の最低予想生活費は月に27万円程度です。若い頃のように、住宅ローンや教育費はかからなくなります。しかし、生活をするだけでもお金はかかります。平均の生活費に対して年金の金額の方が少ないため、年金だけで生活することは厳しいと言えそうです。

また公的年金がもらえる年齢は、65歳からと定められています。もし60歳で会社を退職している場合は、5年間は収入がない期間があることになります。

老後は貯金を取り崩すことに慣れる

年金だけでは生活費がまかなえないことを理由に、現役時代に準備しておいた貯金を切り崩して生活する方は少なくありません。生活のためとはいえ、今までの貯金を崩すことに抵抗を感じる人もいるでしょう。しかし心配する必要はありません。老後は貯金を切り崩して生活する人が大半です。貯金を崩すことに罪悪感を持つ必要はありませんが、今後の収入が少なくなるため、計画的にお金を使うことが望ましいです。

公的年金の支給は、2ヵ月分がまとめて支払われます。今まで月額で管理していた人にとっては、今後は2ヵ月単位で計画を立てる必要があります。また、老後のお金の使い方として、年齢別に3つに分けて、貯金を配分するといいでしょう。若い年齢は配分を多く、年齢が多くなるほど少なくする方法が一般的です。年齢を重ねるほど、使うお金も少なくなるため、その間に資産運用をすることもできます。

個人型確定処出年金を利用する

年金だけでは生活が難しい老後は、あらかじめお金を用意しておくと安心です。その方法の一つとして、個人型確定拠出金があげられます。これは自分で作ることのできる年金制度です。加入者が毎月一定の金額を積み立てることで、用意された定期預金や保険、投資信託といった金融商品を運用することが可能です。お金は、一時金で受け取ることができます。積立金はすべて、所得控除の対象として扱われます。そのため、所得税や住民税の節約や、受け取る際に公的年金等控除や退職所得控除の対象になるメリットがあります。月額5,000円から始めることが可能なので、気になった方は運用を検討してみるとよいでしょう。また、それ以上積み立てたい場合は、上乗せも可能です。

収入が少なくなる老後の生活は、公的年金だけで生活することは難しいです。老後に備えて基本的な生活費のほかにも、医療費や介護費用も用意しておくと安心です。老後に生活をするには、貯蓄を切り崩すほかに個人型確定拠出年金や国民年金基金の加入で、お金を増やす方法を知っておくと安心です。