在宅介護と施設の違いとは?

在宅介護について

介護の方法には在宅で見る在宅介護のほか、施設に入居する方法があります。どちらにもメリットとデメリットがあり、それぞれの違いを理解し、介護を受ける人の気持ちや性格、費用などを含め、家族で話し合い検討することが必要です。ここでは、在宅介護と介護施設のメリットや特徴、2つの違いを紹介します。

介護の方法には自宅で行う在宅介護のほかにも、施設に入居する方法があります。この場合、どちらにもメリットとデメリットがあるため、一概にどちらがいいとはいえません。まずは、それぞれの違いを理解することで、費用などを含めて家族で話し合うことが大切です。ここでは、在宅介護と介護施設のメリットや特徴を違いと共に紹介します。

在宅介護のメリット

在宅介護メリットの一つとして、介護を受ける人が家族と一緒に暮らせるという安心感があげられます。誰でも、住み慣れた家で生活を続けたいと思う人は多いものです。施設に入居すると、慣れない環境と面識のない人たちとの生活で、少なからずストレスを感じることがあります。自宅と違って生活の制限もあります。在宅介護は、今まで通り自由に生活できることがメリットです。

施設に入居する場合は、最初の入居金や食事代、家賃といった費用がかさみ、最終的にかかる金額が高額になることがあります。したがって、費用面だけでみると在宅の方が安く済むといえます。

介護施設のメリット

在宅で生活する場合は、いつでも家族の顔を見られる安心感はありますが、要介護度が高く、疾患がある場合は、不安を感じることもあるでしょう。施設にいれば、家族だけだと不安な介護も、専門家に任せることができるため安心です。多くの施設は24時間サービスを提供してくれるのもメリットの一つといえます。

最初は在宅で介護していた場合でも、施設に入居したことで、お互いが満足して生活できるケースもあります。入居者は家にいたいという気持ちもあると思いますが、家族に迷惑をかけているという自覚のある方も多くいます。自分が施設に入ることで、お互い抱えていたストレスがなくなることもあるのです。介護する家族も、適切なケアや医療行為をしてくれる専門家に任せることができるため、大きく負担を減らすことができます。

在宅介護でもプロに任せることができる

在宅であっても、すべてを家族が行う必要はありません。訪問介護やデイサービスを利用することで、適切なケアを受けることができます。施設のなかには、日帰りでサービスが受けられるショートステイもあるため、家族の負担を軽減することも可能です。普段は人に聞くのが難しい健康管理や専門知識についても、アドバイスしてもらうことができます。

また、介護用ベッドや体位変換器、床ずれ防止器具といった福祉用具はレンタルすることも可能です。在宅介護であっても、精神的にも体力的にも負担を軽減する方法はあります。

介護施設で生きがいを見つけられる

施設に入るのは気が進まなかった方でも、実際に入居すると、意外と居心地がいいというケースがあります。良い意味で自分が想像していたところと違い、設備のよさや同じ境遇の人が多いことから、楽しく生活ができることも多いのです。

介護施設によっては、趣味を増やすことができる設備やバランスの取れた食事内容といった、快適な暮らしをサポートする施設もあります。施設への入居は新たな友人ができるほかにも、新しい趣味を作れるメリットがあります。施設の入所がきっかけで、生きがいを見つける人は珍しくはありません。施設を選ぶ際には、自身の健康状態を含めて、生活スタイルや価値観、自分の生活レベルに合った施設を選ぶことが重要になります。

在宅介護と介護施設は、メリットはありますが、デメリットもあります。また、介護施設には施設によって受けることができるサービスの内容が異なります。最初は自宅で介護ができても、将来的には施設を利用しなければならなくなることもあります。途中から切り替えることも可能なので、将来を見据えてベストな方法を選ぶといいでしょう。