在宅介護で利用できるデイケアとは?

在宅介護について

施設に入居するのではなく在宅介護をする場合、介護サービスを利用することで、介護をする人の負担を軽減することが可能です。その方法の一つとしてデイケアがあげられます。デイケアは、デイサービスと比べて大きな違いがあります。ここでは2つの違いを知るとともに、上手な利用方法を紹介します。

デイケアとは

デイケアとは、老人保健施設・病院・診療所などの施設において、日帰りでリハビリテーションを受けることができる福祉サービスです。また、通所リハビリテーションと呼ばれることもあり、日中に一定の間だけ施設を利用してリハビリテーションが受けられます。

デイケアの主な目的は身体機能の回復です。要介護者であっても、なるべく自立した生活を送ることを目的としています。脳梗塞の疾患により半身が麻痺してしまった場合は、リハビリを行うかどうかでその後の身体機能に影響するため、リハビリを行うことは大切です。

デイケアで専門家に指導してもらうことで、身体機能の維持や、日常生活をスムーズに行える可能性が高まります。これは、本人や介護をする人にとっても重要なことです。

デイサービスとの違いとは

デイサービスは主に食事や入浴といった生活支援がメインですが、デイケアではリハビリテーションを受けることが主な目的です。デイサービスでも機能訓練を行うことはありますが、実際に受けることのできる内容には違いがあります。

デイサービスの機能訓練は、主に介護スタッフによる補助です。一方、デイケアのリハビリテーションは、より専門的な訓練です。医師や作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、看護師といったスタッフが、利用者ごとに計画書を作成し目的に応じた機能訓練を行います。リハビリ専用の設備の整った部屋があり、理学療法や作業療法のほかに、言語聴覚療法といったより専門的なリハビリケアを受けられる施設がデイケアです。

デイケアは利用者の希望によってリハビリの計画が作成されます。また、施設によっては、細かなサービスの内容が異なります。内容は運動器具を利用したリハビリに加えて、食事や入浴といった生活支援サービスやレクリエーションを行うこともあります。利用者によっては、デイケアが提供するすべてのサービスを受けることが可能です。また、機能訓練だけを行いたい場合は短時間の利用もできます。

デイサービスとの併用はできるのか

デイサービスの利用者のなかには、デイケアも受けたいと希望する方もいるでしょう。2つのサービスを併用するには、利用者の介護認定によって扱い方が異なります。要介護度1~5の認定を受けている場合は、デイサービスとデイケアとの併用が可能です。しかし、要支援1.2の場合は、どちらか一方のサービスを受けることが望ましいです。しかし、介護保険の適用がどちらかにしか使えないだけなので、施設利用費を全額負担すれば併用することも可能です。

自分の判断で通っても大丈夫か

機能訓練とリハビリテーションは、どちらも身体機能の回復・向上を目的としています。注意点として、リハビリテーションを受ける際は、前もって医師の指導を受けておくことが必要です。医師からリハビリが必要であることを認められた場合は、デイケアに通うこともできます。デイケアに通いたい場合は、医師に相談してみるといいでしょう。

デイケアでは、リハビリの専門家によって専用の器具を使い、リハビリを受けることができます。リハビリは、身体機能の回復に役立つため、介護者にとっても在宅介護の負担が軽減できます。また、デイケアで身体的機能が回復することで、自信を取り戻し、本人の生きる希望や楽しみが増えるメリットもあります。