高齢者への支援のポイント
老後は仕事から収入が得られなくなるため、年金が主な収入源になります。しかし、公的年金だけでは、老後の生活を送ることに不安が残ります。年金の金額は、人によって受け取れる金額が違います。ここでは、年金の金額の仕組みと、老後にお金を増やす方法を紹介します。
2人とも正社員の場合はダブルで年金ゲット
年金は、正社員と非正規社員で受け取れる金額に違いが生じます。多くの場合、正社員の方が多く年金を受け取れる傾向にあります。加えて、夫婦が2人とも正社員の場合は、厚生年金と国民年金の両方をもらうことが可能です。また、退職金も受け取ることができるでしょう。しかし、会社によっては退職金制度のない会社もあります。近年では退職金制度のない会社も増えているため、自分の勤める会社に退職金制度があるかどうかを確認しておくと安心です。
夫婦が2人とも正社員であれば、月額に貰える額は30万円程度になります。どちらか片方が正社員の場合は、月に貰える金額は22万円程度です。雇用形態によって、貰える年金の金額に大きな差が出るため注意しましょう。
どちらかが非正規の場合は会社の制度の確認を
夫婦が共働きをしている方のなかには、どちらかがパートやアルバイトといった、非正規社員であるケースが多くあります。夫婦が共働きで働いていたとしても、どちらかが非正規社員の場合は、2人とも正社員と同じ金額で年金をもらうことができないため、注意が必要です。
正社員の方が年金を多くもらえる理由は、社会保険料を多く支払っているからです。社会保険料の額は、会社によって異なるため、あらかじめ確認するといいでしょう。年金が多くもらえる正社員は、必ず得をするとは言い切れません。しかし、一般的に収入の減る老後は、多くの金額をもらった方が安心とも考えられます。
共働きは、夫婦の負担が大きくなりますが、老後の資金不足を補うことができます。しかし非正規社員は、正社員と同等の年金額をもらうことが難しいのが現状です。
正社員でiDeCoを始める場合
正社員で共働きをする夫婦の場合でも、年金と退職金だけでは、老後の生活に不安が残る方もいるはずです。そのような場合は、iDeCoをすることも一つの手段です。iDeCoは、毎月一定額の金額を積み立てることで、定期預金や投資信託といった金融商品を利用して資産を運用します。
初めてiDeCoを行う方は、掛け金の設定について悩むことも少なくありません。まずは勤務先の企業年金の種類を確認するといいでしょう。確定給付型の年金であれば、掛け金は2万円程度を上限に考えるのが一般的です。難しい場合は1万円程度から始めると安心です。
非正規でiDeCoを始める場合
契約社員や派遣社員といった非正規社員の場合は、基本的に企業年金がありません。そのため、老後のお金のためにも準備として、iDeCo を始める方も大勢います。
iDeCoの上限金額は2万3,000円で始めるといいでしょう。iDeCoは貯蓄と同じです。毎月貯蓄をする習慣があれば、iDeCoにあてるのも一つの手段です。月収によって、上限金額で始めるのは難しい場合もあります。まずは、できる金額から始めるといいでしょう。iDeCoは収入が安定していて、貯蓄をすることが無理でなければ、老後の資金として大きな準備となるでしょう。
老後は収入が少なくなるため、生活に不安を感じる人もいるはずです。非正社員は正社員と比べて、受け取ることのできる年金の金額が少ない傾向にあります。まずは、自分が年金をいくらもらえるのかを、確認しておくと安心です。また、貯蓄の方法としてiDeCoを始めることも一つの手段です。iDeCoは計画的に利用することが望ましいです。まずは、できる金額の掛け金で初めてみるといいでしょう。