老人ホームで行われる季節の行事やイベントは?行事の種類や行う理由を解説

介護中の生活

単純に多くの入居者と共に生活するだけが、老人ホームではありません。
多くの入居者が楽しく快適に過ごせるようにと、近年ではさまざまイベントを開催している老人ホームも多くなりました。
イベントの内容や開催頻度は老人ホームによってさまざまですが、施設によっては入居者だけでなくご家族も楽しめる内容のものが増加傾向にあります。
老人ホームへの入所を検討している人は、施設で開催されるイベントにも注目してみましょう。

老人ホームで季節の行事やイベントを行う理由

何か楽しみを持って生活するのは、入居者にとってかなりのメリットになります。
老人ホーム側も楽しんでもらいたいという想いを中心に、さまざまな目的を持ってイベントを行っています。
大きな目的としては、以下3つが挙げられるでしょう。

1.周囲とのコミュニケーション
2.季節感を感じられる
3.脳への良い刺激

それぞれチェックしていきましょう。

周囲とのコミュニケーション

スタッフとは常に日頃から密なコミュニケーションを取っていますが、意外と入居者同士のコミュニケーションは薄い傾向にあります。
薄いといっても全く関わりを持たないわけではなく、人間ですから純粋に気の合う人同士の方が深く関わりを持ちます。
そこでイベントという行事を通して、入居者同士のコミュニケーションを促す目的にしているのです。
イベント時はいつも以上に入居者同士の距離がグッと近付きやすくなるので、緊張や遠慮などをここで上手くほどくことが可能です。
入居間もなくしてイベントを体験する人は何もかもが新しい体験ですので、一気に距離を縮めるいい機会。
実際に日常ではなかなか会話に参加できない人がイベントを経験したことで、自然に周りと打ち解けられるようになって笑顔が増えたというケースが非常に多い傾向にあります。

季節感を感じられる

季節ごとにイベントの内容は異なるので、入居者によっては楽しみにしている人もいます。
施設での生活は非常に単調になりやすいので、季節感を感じられるイベントはどの老人ホームでも採用しています。
節目ごとに開かれる季節のイベントは、この間まで冬だったのにもうすっかり暖かくなって桜が咲いているなど日々を振り返るいい機会です。
ただ1日1日を過ごすだけで終わってしまうよりかは、毎日の時間を味わうことで高齢者の人生の質を高めることに繋がります。

また、人には幼い頃の思い出があるもので、昔の自分はこうだったと思い出すきっかけにもなります。
季節を感じることで心が穏やかになり、気持ちの安定化が期待できるでしょう。

脳への良い刺激

最後に、人との会話は脳への良い刺激になります。
年齢を重ねる度に聴力はもちろん、喉の筋力が弱くなって声を発するのは難しいと感じるようになります。
原因の1つとして会話が少ないというのが挙げられますが、イベントを通じてスタッフはもちろん他の入居者との会話が自然と増えるものです。

会話は喉へのトレーニングにもなりますし、発言をすることで脳の活性化にも繋がります。
脳が活性化すると認知症予防の効果にも期待できます。

また、季節ごとにしっかりとテーマが設けられていますから、テーマに併せて装飾を作ったりゲームを行うことで自尊感情を高めることが可能です。
人は役割を与えられると「期待されている」と思ったり、高齢者なら「まだ自分にはできることがある」といった気持ちが芽生えます。

必ずイベントには達成感が味わえるようにと施設側が配慮してくれているので、集中力や思考力のアップに繋がります。

老人ホームの季節の行事やイベント例

季節のイベントは毎年行われますが、毎回内容が異なるので入居者は楽しんで参加している傾向になります。
老人ホームで開催される季節の行事やイベントには、どんなものが挙げられるのでしょうか。

春の行事、イベント

一般的に春は3月~5月とされており、月によってイベント内容が異なります。
春は暖かい気候ということもあり、外出して楽しむタイプのイベントが多い傾向にあります。
自宅はもちろん施設でも引きこもりがちな人は、たまにの気分転換として介護士の介助を得ながらも楽しみにしている人はいます。

3月のメインイベントはひな祭りなので、近所の幼稚園や保育園の子供たちがやってきて一緒に楽しむところもあるとのこと。
子供の活力によって元気をもらう人も多いようです。

4月は桜が咲き出す頃ですので、お花見をする老人ホームも多い傾向にあります。
近くの公園に行ったり、中庭がある施設は外で昼食をとることもあります。

夏の行事、イベント

一般的に夏は6月~8月とされており、熱さも厳しくなって春のように外出は少なくなる傾向にあります。
ですが7月には七夕祭りが行われ、さまざまな願いを短冊に書いて飾ったりします。

8月には夏祭りが開催され、施設内でのイベントはもちろん地域の人たちとの交流会も兼ねて行われる傾向にあります。
夏のイベントは他にもたくさん存在しており、スイカ割りや花火をする施設もあるとのこと。
暑い日が続くので、熱さを和らげるようなイベントが多いです。

秋の行事、イベント

夏は9月~11月とされており、スポーツや食、さらには芸術といった○○の秋が堪能できるイベントが多い傾向にあります。

老人ホームで行われる秋のイベントでは、紅葉狩りやきのこ狩りなどが人気です。
夕方には薄暗くなるのが早い秋ですが、9月や10月上旬は気温がまだ高いのでアウトドアでの活動が多くなります。
11月にもなると初冬に移るため、文化祭シーズンとなり入居者が手掛けた作品が展示されます。

地域のボランティア活動をしている団体が訪れることもあり、手品や音楽演奏などをすることもあるそうです。

また、見学者が多く集まる季節でもあるので非常に賑わいのある季節です。

冬の行事、イベント

冬は12月~2月とされており、室内を暖かくしてクリスマスケーキを食べたりツリーの飾りつけを行います。

入居者のご家族も一緒に楽しめるイベントは、この時期に多い傾向にあります。
年明け1月はお正月イベントが開催され、近所の神社へ初詣に行ったり良い1年になるよう福笑いやかるたといった正月ならではの遊びをするとのこと。

2月はバレンタインデーや節分イベントが介されます。

まとめ

行事行う理由や、老人ホームで行われる季節のイベントを紹介してきました。
老人ホームの中には季節のイベントだけでなく、入居者の誕生日会を開くところもあります。
どのイベントも目的を持って開催されるので、心身共に良い影響を与えてくれます。
入居を検討している人は、ぜひ気になっている老人ホームのイベント状況にも注目してみてください。