介護保険に適用することは何がある?

介護保険まるわかり

介護は金銭的な負担も大きくなってしまいますが、介護保険制度を利用することで金銭的な負担を減らすことが可能です。制度は、施設入居をする場合や、施設入居以外にも在宅介護の場合も適用になることがあります。こちらでは介護保険制度の適用範囲について解説いたします。

介護施設に入居する場合の適用例とは

高齢者が老人ホームでサービスを受けることがありますが、この場合も保険制度の適用が可能です。制度を利用することで、家族が負担する割合、料金は1割に収めることができます。老人ホームは金銭的な負担が気になってしまいますが、これなら安心です。但し、高所得者の場合は2割負担となっていること、またすべての施設で利用できるわけではありませんので、検討中の施設が対象になっているかを確認する必要があります。

保険サービスが利用できる施設は、厚労省が定める以下のようなものがあげられます。

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 介護療養型医療施設などの施設
  • サービス付き高齢者住宅
  • 軽費老人ホーム

高齢者によって利用する施設は異なりますので注意してください。

在宅介護の場合の適用例とは

在宅で介護を行う世帯も存在していますが、そこでも介護保険制度を利用できます。特に高齢者になると足腰が弱くなってしまい、車椅子生活をする方も多くいらっしゃいます。そんな車椅子を購入する際、費用を負担してもらうことが可能です。車椅子の他に、歩行器など高齢者の生活をサポートする器具がありますが、これらも年間で10万円分支給されます。

また入浴、食事、排泄の介助、通院、掃除、調理などの補助も行っています。高齢者はリハビリが必要となる方もいらっしゃるので、在宅介護の場合は訪問リハビリを利用することも多くあります。訪問介護や介護施設に通う(通所介護)といった費用も適用範囲になるため、負担を減らすことができるでしょう。

住宅改修にも介護保険を使える

在宅介護になった場合、住宅の改修も必要になってくることもあります。バリアフリーや手すりの取りつけといった工事は、保険制度を利用することで一般家庭は9割、高所得者は8割が補助されます。但し、補助金の限度額は20万円までとなっており、それを超える改修費用は自己負担になるため、注意してください。

具体的な改修内容として、手すりの設置工事、段差解消のためのスロープ設置、トイレの変更などがあります。制度を利用する場合は、要支援認定を受ける必要があるので、改修業者に以来をする前に役所に申請をしましょう。

すべてが適用されるわけではない

自治体の補助金を利用することで介護の金銭的な負担を減らすことができますが、どのような介護にも適用されるものではありません。どういった介護内容が適用されるのか事前に調べておきましょう。

リハビリの費用や施設に通う交通費、訪問介護費用、紙おむつ費用、デイサービス費用など、在宅介護に必要な費用は対象になっています。在宅介護を行っている世帯も多くありますが、金銭的な負担を心配される方もいらっしゃるでしょう。補助金を利用することは、金銭的にも精神的にも負担を軽減することに繋がります。利用する介護内容が保険の適用範囲になっているのか、確認してみましょう。

介護が必要になった際、施設に入居することがありますが、介護保険制度を利用することで家族は1割の負担で済みます。また在宅介護の場合は、自宅の改修が必要になることがありますが、こちらの工事費用も適用範囲になっています。バリアフリーや手すりの取りつけは高額になる場合は、市役所に要支援認定を申請し、制度が利用できるようにしましょう。