在宅介護サービスの種類
在宅介護サービスの種類

在宅介護について

在宅介護サービスとは

在宅介護とは、介護認定を受けた「要支援」・「要介護者」が自宅で生活をしているが介護のサポートを受ける形態のことを指しています。老人ホームや介護施設への入居はしませんが、自分のご自宅での通常の生活を送りながら、介護を受けるサービスとなります。

在宅介護サービスの種類

在宅介護サービスは、大きく5つの内容から成り立っています。その6つをご紹介します

訪問系在宅サービス

訪問介護

ホームヘルパーが自宅を訪問し、食事や排せつなど日常生活上の介護や、調理・洗濯などの生活援助をおこないます。

訪問入浴介護

介護専用浴槽を自宅へ運び、入浴サービスを利用できます。

訪問看護

看護師などが家庭を訪問して、療養上の世話や診療の補助などをおこないます。

訪問リハビリテーション

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が家庭を訪問し、心身機能の維持回復と日常生活の自立に向けた訓練をおこないます。

通所系在宅サービス

デイサービス

施設に通い、日常生活上の介護や、機能回復のための訓練・レクリエーションなどをおこないます。

デイケア

介護老人保健施設、病院、診療所などに通い、心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を助けるために必要なリハビリテーションを受けられます。

短期入所系在宅サービス

短期入所生活介護

特別養護老人ホームなどに短期間入所し、入浴・食事などの日常生活上の介護や機能訓練を受けます。

短期入所療養介護

医療機関などに短期間入所し、療養上の世話や日常生活上の介護、機能訓練を受けます。

居住系在宅サービス

特定施設

入居者生活介護 介護保険の事業者指定を受けた有料老人ホームやケアハウスなどで生活しながら介護を受けます。

地域密着型系在宅サービス

在宅介護に欠かせない存在

在宅介護をよりよいものにしていくためには、しっかりとしたケアマネージャーが必要と言われています。ケアプランをどのように作成し、どのような介護を今後実施していくのか、そして介護度の進行や家族の事情をきちんと汲み取り、次回のケアプランにそれが反映されているかいないかでは、雲泥の差が出来てきてしまいます。介護生活を送る上でこのケアマネージャーが重要になってきますので、きちんとしたケアマネージャーをつける必要があります。