訪問看護サービスで受けられるサービスとは 
訪問看護サービスで受けられるサービスとは 

老人ホーム・介護施設・介護サービスの種類


訪問看護ステーションについて

訪問看護ステーションは在宅医療に欠かせないと言われています。訪問看護ステーションとは、どのような医療サービスを提供するところなのかイメージは湧いていますでしょうか。実際に誰でも利用できるのか疑問に思っている人もいるかもしれません。訪問看護ステーションで受けられるサービスや利用できる人、利用の仕組み等についてまとめてみます。

訪問看護ステーションのサービス

訪問看護ステーションとは、病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。

訪問看護ステーションは訪問看護事業所ともいい、看護ケアを提供することで患者の療養生活をサポートするとともに、自立を目指した支援も行っています。訪問看護ステーションに所属して訪問看護ケアを行う医療専門職は、看護師や准看護師、保健師、助産師のほか、リハビリテーションにあたる理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などがいます。

訪問看護ステーションの看護師が訪問する際には、血圧や体温、脈拍の測定といったバイタルチェックや病状の確認が行われています。療養上の世話としては、身体の清拭や洗髪、入浴介助といった清潔のケア、食事のケアや排せつのケアなどが挙げられます。また、医師の指示による医療行為や人工呼吸器や酸素吸入器などの医療機器の管理、終末期のターミナルケア等も訪問看護で行われるサービスです。床ずれの措置や予防、認知症のケアも行われています。このほかに、看護師によるサービスに限らず、理学療法士や作業療法士などによる訪問リハビリテーションも提供されています。

訪問看護ステーション利用のメリット・デメリット

訪問看護ステーションの利用を検討する際にはメリットとデメリットを理解する必要があります。こちらではメリット・デメリットについて紹介します。

メリット

大きなメリットとしては医療従事者による専門的なケアが受けられることです。実際に在宅ではありますが専門的なケアサービスの提供が受けられるのは患者様にとっても大きなメリットであると言えます。

また、通院に負担を持っていた方であれば、通院の手間が減るのでその点も大きなメリットであると言えます。高齢であったり傷病・障害があると通院自体が難しくなってしまうので、十分なメリットとなります。

他には今まで入院をしていた場合などは、自宅でスムーズに療養ができるのかなどの不安が残っていることと思います。そうした際に訪問看護を利用することで、安心した自宅療養のスタートをきることができます。そういう意味ではご家族様の負担も軽くなるのではないでしょうか。

デメリット

デメリットとして挙げられるのは利用開始までに必要とする日数がかかる場合があります。介護保険で訪問介護を利用する場合には、ケアプランの作成やサービス提供者の決定などという通常の手続きが必要となります。さらに要介護認定を受けるところから考えると申請が通るまでにかかる期間が1ヶ月程度までに膨らむことがありますのでご注意ください。

また、掃除や買い物といった日常生活のサポートが受けられる訳ではありません。あくまで利用する目的は療養ケアという名目となりますので、この点はヘルパーなどのサービスを活用する事になります。