介護医療院とは
介護医療院とは

老人ホーム・介護施設・介護サービスの種類


介護医療院とは

介護医療院は、2018(平成30)年4月より創設される事となった施設であり、長期的な医療と介護のニーズを併せ持つ高齢者を対象として、「日常的な医学管理」や「看取りやターミナルケア」等の医療機能と「生活施設」としての機能とを兼ね備えた施設の事を指しています。

介護医療院のサービス

介護医療院とは現在の介護療養病床に変わって創設される新しい施設となります。つまりは現在の介護療養病床が担っている「慢性期の医療機能」や「看取り・ターミナルケア機能」と共に、介護老人保健施設のような「生活の場としての機能」を併せ持つ介護保険施設です。少し説明が難しくなってしまいましたが、簡単にいうと医療機能を持っている介護施設ということになります。

介護医療院が新しく作られる背景

現在の介護療養病床が撤廃され、新しく介護医療院が作られる事は上記にて説明をしましたが、なぜ介護療養病床が撤廃されるのでしょうか。その理由としては、治療の必要のない高齢者の社会的入院が非常に多くなってしまい、療養病床を再度構築し直すことになりました。

また、介護療養病床から介護医療院になることで、「生活の場」としての役割が大きく見直される事となりました。それは介護医療院の療養室の定員は4人以下となっており、床面積は「8.0㎡/人以上」が打ち出されています。現在の介護療養病床の基準「6.4㎡/人以上」よりも広い設定となっています。

なお、多床室ではカーテンの設置だけではなく、パテーション等の間仕切りの設置も求められるようになり、プライバシーに配慮した環境作りも必要となります。もちろんすぐに大規模な変更をする事が出来ない施設への経過措置として、療養病床から転換して大規模な改修を行うまでは6.4㎡/床で良いことになりそうです。しかしながら、パーテションの設置などをしてプライバシー保護を促進するなどの手立てが必要となります。