認知症で使われる薬とは
認知症で使われる薬とは

認知症の全知識


認知症に使われる回想法とは

回想法という言葉を皆さんはご存知でしょうか、意外にもこの回想法が認知症患者に対して有効であるのではないかという話も出てきています。このような対応方法は心理的な療法となっており、科学的なアプローチでは無く、心理的なアプローチによって状態を改善しようとするものです。まずはこの回想法ついてご説明します。

回想法とは
回想法は1960年代にアメリカの精神科医、「ロバート・バトラー」氏が提唱した心理療法となっています。過去の懐かしい思い出を話したり、周囲の人にその思い出を共有したりすることによって脳が活性化され、精神状態を安定させる効果があると言われています。
心理療法としては、最初は高齢者のうつ病治療に使われていましたが、長く続けることで認知機能が改善することも明らかになり、日本でも認知症患者のリハビリテーションに利用されるようになりました。
また認知症患者と向き合うとわかってくる事ですが、認知症患者は古い記憶をしっかりと持っていることが多数あります。つまり古い記憶を呼び起こし、トレーニングをするという比較的認知症にうまく適合している療法と言えます。

回想法の実践について

回想法をどのようにして行うかという点については、介護施設で専門家の立会いのもとにグループ単位で実践する方法と、個人で行う方法に分けられています。回想法はそんなに難しいことが取り入れられているわけでは無く、家庭で行う場合でも、本人が子どものころの写真や、患者様が若い頃に触れ合っていた道具などを家族が用意して、患者様からの話を引き出すようにして実践するとされています。このような回想法を利用する事によって脳が刺激され、認知症の発症を遅らせる効果があると言われています。

また、回想法の有効性は国立長寿医療研究センターで検証され、回想法を実行した人はやらなかった人に比べて認知機能が改善したという結果も出ています。

認知症が完治するというような研究の結果は出ていませんが、患者様にとって過去の懐かしい話を共有するだけでも楽しい体験となります。周囲にいる人が率先してこのようなコミュニケーションをとる事で本人もリラックスした状態になることができますので、是非実践してみてください。