在宅介護のメリットとは

在宅介護について

介護を行う際に、住み慣れた家で療養したいと考える人は多いものです。しかし、実際に行うとなると、介護者の負担や方法について、不安を感じることがあるでしょう。最近では在宅介護を希望するケースは、珍しくありません。大変そうに感じられる在宅介護ですが、なかには家族の負担を軽減する方法もあります。ここでは、在宅介護のメリットについて紹介します。

介護施設に入居するより費用が安い

施設に入居した場合、施設によって差はありますが、多くの費用がかかります。毎月安くても10万円以上は必要とされており、高額になると40~50万円程度の費用がかかります。多くの施設では、入居する際に一時金が必要になるケースも少なくありません。一時金の費用は、施設にもよりますが、大体数十万円から100万円以上までかかることがあります。

サービスの費用自体は在宅介護の費用とあまり変わりませんが、それに加えて家賃や食費、施設利用料がかかるため、結果的に在宅介護よりも支払う金額は高くなります。

一方で、在宅介護の1ヵ月あたりにかかる金額は、認知症の有無や受けるサービスの種類で多少異なりますが、平均で7万円程度とされています。在宅介護は介護施設と比べて、家族の負担が多少かかりますが、施設に入所するよりも、かかる費用は大きく減らせます。

介護対象者が安心できる

在宅介護のメリットの一つとして、家族に介護をしてもらうことの安心感があげられます。加えて、訪問サービスといった、プロが行うサービスも受けることが可能です。介護を受ける側にとって、一緒に家族と生活している方が安心できるでしょう。

住み慣れた環境で療養できる

施設に入れば、見ず知らずの人と一緒に生活をすることになります。個室であっても、共同生活のストレスを感じることもあるでしょう。

高い費用を払って、施設に入所しても、人間関係が原因で退所するというケースも多くあります。施設を探す際にも、本人や家族が気に入った施設を見つけるために大きな労力を要します。在宅であれば、住み慣れた環境で生活でき、環境の変化によるストレスを感じることがありません。

在宅介護だからこそ利用できるサービスがある

居住している市区町村によっては、在宅介護を支援するサービスを受けることが可能です。被介護者の要介護度にもよりますが、在宅しながら支援を受けられるのも、在宅介護のメリットでしょう。

主な支援サービスとして、以下のものがあります。

  • おむつやおむつ代の支給
  • 寝具の洗濯乾燥・殺菌
  • 訪問理美容サービス
  • 介護サービス利用支援給付

細かい内容は自治体ごとによっても異なるため、お住まいの市区町村に問い合わせてみるといいでしょう。

また、福祉用具のレンタルや購入ができるサービスもあります。なかには介護保険料が適用されるケースもります。サービスは所得に応じて1~3割の負担で利用が可能です。車イスや介護ベッドといった福祉用具は、高額でなかなか購入することは難しいですが、在宅で介護をする人にとっても便利です。

不明な点などがあれば、各市町村のケアマネージャーに相談してみるといいでしょう。不安や疑問に対して適確なアドバイスをしてもらえます。無料で在宅介護をする人の負担が軽減できる支援サービスも多いので、利用してみることをお勧めします。

在宅介護のメリットは施設よりも費用がかからない点です。また、家族と一緒に生活できる環境は、介護される本人にとってストレスも少なく、安心して療養できる点も大きなメリットです。家族の負担が大きいと言われている在宅介護ですが、訪問介護をはじめ、さまざまな支援サービスも利用できます。介護をする人の負担も軽減できるサービスも多いので、お住まいの市区町村などに確認してみるとよいでしょう。