老人ホーム・介護施設の看護・医療体制
老人ホーム・介護施設の看護・医療体制

老人ホーム・介護施設の選び方


老人ホーム・介護施設の看護・医療体制について

老人ホームや介護施設を利用したいと考えている人にとってみれば、どれだけ看護や医療体制が整っているのかは施設を決定する上で非常に重要な情報になります。もちろん、その施設の看護体制・医療体制が十分に整っている方が安心して入居できるというものです。だからこそ、実際に介護施設ではどのような体制が構築されているのか、それを見ていきましょう。

一人のスタッフがどれくらいの利用者を見るのか

介護について何が一番重要かと言えば、スタッフがどれくらいの人数を1人で見ているのかその内容が重要になります。簡単な話スタッフ1人で10人の利用者をケアするのと、スタッフ1人で1人の利用者をケアするのでは、利用者側が受けられるサービスの度合いに違いが出てきます。そのため、看護や医療体制を施設について確認する時には、このスタッフの職員比率を確認する事が重要となります。

一概に有料老人ホームと言っても、「介護付」、「住宅型」、「健康型」と有料老人ホームの種類は分かれています。その中で介護付有料老人ホームはスタッフ1人で3人の利用者をケアする基準が設けられていますが、「住宅型」と「健康型」の有料老人ホームではこの基準は設けられておりません。このように人員の体制がどれだけ手厚いものになっているのかを確認する必要があります。

他にもよく聞く言葉としてはサービス付き高齢者住宅では人員体制の縛りはありませんが、特定施設入居者生活保護の指定を受けている施設では介護付き有料老人ホームと同じようにスタッフ1人で3人の利用者をケアする基準が設けられています。

介護を考える時に看護体制は重要

介護施設に入所を考える時に、高齢者であれば健康状態に不安を抱えている人がほとんどではないでしょうか。実際に健康である時はあまりこのような施設を検討する人は少なく、健康が損なわれてから検討する人がほとんどのため、このような状態となります。そうなってきた時に、看護体制がしっかりしている施設を選びたくなるのは当然のことだと思います。

また、健康な状態のまま入所を決定したとしても健康状態はいつ崩れるか誰にも予想はつきません。いざ、健康状態が損なわれてから対応しようとしても、その点については入所を決めてしまった後では施設の対応に依存する他ないのです。だからこそ、看護師がきちんと常駐しているような施設を選定する方が良いでしょう。

介護施設は病院と連携を取っているのか

実際に入所前に確認する書類に目を通せばわかることですが、ほとんどの介護施設は近隣にある病院や医療機関と連携を取っているところがほとんどです。介護と医療は繋がっていると言える関係ですから当たり前と言えば当たり前です。とは言え、どの病院と繋がっているのか、どのような対処が緊急でできるのかなど事前に把握することも大切です。入所の前にしっかりとこの点も把握するようにしましょう。